道の駅「クロス10十日町」は 新潟県十日町市にある道の駅で、温泉施設「明石の湯」が併設された道の駅です。
温泉施設が併設されていますので、車中泊でもお風呂に入りたい方にはおすすめの道の駅です。
道の駅概要
道の駅「クロス10十日町」の駐車場ですが、362台分の駐車スペースが確保されており、かなり大型の道の駅です。
街中にある道の駅ですが、車が一杯で駐車できないということはないでしょう。
所在地 | 新潟県十日町市本町六の1-71-26 |
標高 | 144m |
電話 | 025-757-2323 |
駐車場 | 大型:6台 普通車:362(身障者用2)台 |
施設 |
|
営業時間 |
|
休館日 |
|
リンク | |
近隣施設 |
|
所在地
道の駅「クロス10十日町」は国道117号線沿いにある道の駅です。
2018年は新潟県十日町市、津南町地域で3年に一度開催される大地の芸術祭の年です。
道の駅「クロス10十日町」を拠点として、大地の芸術祭を存分に楽しむのもいいですね。
明石の湯
泉質
塩化物・炭酸水素塩泉
入浴料
大人600円(17:00以降は500円)、小人(小学生)300円、シルバー(70歳以上)500円
湯舟
かすり浴室:大浴、生薬湯、寝湯、スチームサウナ
ちぢみ浴室:大浴、薬仁湯、水風呂、ドライサウナ
※かすり浴室とちぢみ浴室は一日ごとに入れ替え
備品
シャンプー、リンス、ボディーソープ、石鹸、ドライヤー
その他
季節ごとに変わり湯が楽しめます。春のローズマリー湯から、夏の菖蒲湯、どくだみ湯、父の日、母の日はありがとう風呂、冬はゆず湯や、生姜湯など。
休憩所にお食事処もあるので、お風呂上りに大広間で食事をすることも可能です。
大広間の他に別途料金は必要ですが、個室もありますので、個室でゆっくりしたい人にはうれしいですね。
また仮眠室もありますので、少し横になって眠ることも可能です。
その他施設
越後妻有里山現代美術館
建物がこの地域で3年ごとに開催されている「大地の芸術祭 」のメインステージとしても位置付けられています。
現代アート作品が常設されるだけでなく、様々な企画が定期的に開催されているそうなので、立ち寄りたい施設ですね。
営業時間が10:00から17:00までなので、翌日出発を遅らせて、立ち寄るのも楽しそうです。
越後しなのがわバル
カジュアルで土地に根差した“ほっこり郷土料理”が楽しめるそうです。
野菜と精進ものを中心とした身体にやさしい料理が食べられるそうなので、車中泊旅行で乱れた食生活をここでリセットするのもいいですね。
manma&cafeユキマツリ
雪国の地場野菜と郷土料理が楽しめます。
有機栽培玄米ご飯とともにのっぺ汁や旬野菜・食材を使った逸品が楽しめる有機玄米定食がおすすめだそうです。
車中泊旅行では野菜不足になりがちなので、野菜中心の食事はうれしいですね。
コンビニ
少し歩きますが、徒歩圏内(450m)にコンビニがあります。
遅く到着しても買い物の心配はないですね。
コメント