先日夫婦で東京へ車中泊で行ってきました。
土曜日の朝から東京で用事があったので、金曜日の夜に出発し、東京に近いところで車中泊するつもりでした。
でも都内には道の駅はなく、良い車中泊ポイントは、なかなかありません。結局、今回は高速道路で移動して、東京に近いところのサービスエリアで車中泊することにしました。
サービスエリアで車中泊して、翌朝に高速道路を降りれば、深夜割引が適用され、高速料金は3割引きになります。これだと距離の割に料金が安くお値打ち感があるので、特に急ぐ旅でもありませんでしたが、車中泊する場所のこともありましたので、今回は高速道路での移動となりました。
金曜日の20時ごろに自宅を出発して、パーキングエリアに到着したのが23時くらいでした。さすがに高速道路を使うと到着が早いですね。
高速道路のサービスエリアで車中泊するのは久しぶりです。場所は忘れてしまいましたが、昔サービスエリアで車中泊した時、騒がしくてよく眠れないことがありました。それから高速道路のサービスエリアでの車中泊は、なんとなく避けていたのですが、今回は騒がしいということはなく、快適に眠ることができました。利用したパーキングエリアは駐車スペースが広く、トラックの駐車スペースとも分離されているので、車中泊しやすいパーキングエリアでした。
この時期なので朝方は車内の温度も3度まで下がりましたが、冬用の寝袋に入り、上から夏用の寝袋を開いて掛けていたので、寒くて目が覚めるということはありませんでした。
翌朝は7時には出発し、午前中に用事を済ませ、午後は築地に移動しました。
毎年この時期に用事があり東京へ来るのですが、今回は冷凍ストックしてある塩鮭の切り身がなくなりそうだったので、築地へ立ち寄ることにしました。
築地では無事、いつものところで塩鮭の切り身を買うことができました。
買い物のあと、昼食をとろうとブラブラお店を探していると、鳥めしがおいしい「鳥籐」さんに並ばずに入れたので、今回はここで昼食をとりました。
数年前に鳥籐さんに来たときは、結構並んだ記憶がありますので、並ばずに入れたのはラッキーでした。久しぶりの鳥めしをおいしくいただきました。
その後新宿に移動して、都庁の展望室で、久しぶりの夜景も堪能してきました。
特に急ぐ理由もなかったので、帰りは高速道路を使わずに自宅まで帰りました。
いつもは途中まで道が混んでおり、時間が掛かるのですが、この日は比較的スムーズに移動できて、それほど遅くならなずに自宅まで帰ることが出来ました。
これからも機会があれば、いろいろなところで車中泊を続けていきたいと思います。
コメント