※ 当サイトでは記事内にプロモーションを含んでいます

【HowTo車中泊】車中泊と一酸化炭素中毒

寒い冬でも快適に車中泊するために、カセットガスストーブは使えないかと考えています。

でも狭い車内では、異常燃焼による一酸化炭素中毒のリスクがあります。

そのためメーカーは、車内やテントなど狭い空間でのカセットガスストーブの使用を禁止しています。

 

そこで、実際のところどうなのか、いろいろ考えています。

 

そもそもカセットガスの中身は液化ブタンです。ブタンは完全燃焼させているかぎり、水と二酸化炭素しか発生しません。

ところが酸素が不足すると不完全燃焼となり、一酸化炭素やススが発生します。

 

従ってカセットガスを安全に使用するためには、燃焼により失われていく酸素を適切に補給してやり、完全燃焼を維持することが重要となります。

 

逆に完全燃焼さえ維持できれば、一酸化炭素は発生しませんので、安全にカセットガスを使えることになります。

 

そこで考えたのが、車内の空気を換気することです。

【車中泊DIY】車中泊用に換気扇をDIYしてみた
カセットコンロやカセットガスストーブを車内で使うときは、一酸化炭素中毒にならないように換気を行う必要があります。 前回の記事でカセットガスストーブを車内で使ったらどんなものか、確かめると書いたのですが、その前に換気扇を作らなければなりません...

 

狭い車内で燃焼により発生した二酸化炭素を換気扇により、強制的に排出し、反対に車外の新鮮な空気を車内に取り込み続けることによって、完全燃焼は維持できるように思います。

 

でも適切な換気をしていても、機器の不具合で不完全燃焼になることもあると思いますので、これだけでは、安心してカセットガスストーブは使えません。

 

そこで、こんなものも買ってみました。

一酸化炭素警報機です。

 

これによって万が一不完全燃焼によって一酸化炭素が発生したときは、感知することが可能です。

 

家に届いて、電池を入れてみました。でも部屋の中には一酸化炭素はありませんので、テストボタンを押しても、一酸化炭素の濃度は「000PPM」と表示されるだけです。

 

そこで本当に機能しているのか、試してみました。

 

深い鍋に薪ストーブから取り出した熾きとともに警報機を入れて、ラップでふたをします。

警報機は30秒ごとに一酸化炭素の濃度をモニタリングしているそうなので、しばらく待ちます。

すると警報機を入れて数十秒後に、けたたましい警報音が鳴り響き、液晶モニタには「066PPM」と表示されました。

精度がどれくらいあるのか、良く分かりませんが、一酸化炭素には反応しているようですので、少し安心しました。

 

近いうちに、実際にカセットガスストーブを車内で実験的に使ってみて、一酸化炭素の発生状況などを確かめてみたいと思います。

コメント